2020年05月21日(木)

地元の新鮮で安心な野菜

風薫る爽やかな季節になりましたね。
日中は初夏を思わせるほどの汗ばむ陽気です。


5月は田植えや野菜の苗付け 種まきの季節でもあります。
ゑびすやの契約農家さんも田植えや野菜作りに毎日 頑張っておられます。
「お越しいただいたお客様には地元の新鮮で安心な食材を召し上がっていただきたい」

そんな思いからゑびすやでは食材にもこだわり 有機栽培 減農薬 無農薬栽培のお米や野菜 果物をご用意しています。


冬の時期にお客様が食されるカニフルコースのお料理から出るカニ殻を 細かく粉砕して肥料として再利用する農作物の方法は ゑびすやが発祥なのです。
わが子の食物アレルギーがきっかけで「食の安全」に目を向けることになったのです が この経緯を話せば なが~いお話になりますので また いつかお話しできればと思っております。


とある農家さんのお話ですが 「カニ殻を利用した畑は動物に一番に食い荒される。
周りにもたくさんの畑があり 作物があっても動物は見向きもせん。
畑に柵を作っても柵を壊すし 挙句には穴を掘って柵の下から入ってきて 収穫間際の作物を食ってしまう。」 と嘆いていました。

動物といっても頭がいいですよね。感心してしまいます。
周りは山と田んぼですから イノシシ 熊 サル 鹿 狸などが生息をしているようです。 なんといっても驚きが 動物でも有機の作物が美味しいのを知っていることです。
どうしてわかるのか不思議ですよね。 動物の「勘」があるのでしょうか

お客様より先に動物に食べられて作物が少なくなるのは 困ったものです。 何か対策をしないといけません。 人間と動物の知恵比べです。


これからの作物の中で一番のお勧めはスイカとメロンです。
カニ殻肥料のおかげで一般に甘いとされる糖度より更に糖度が高く 小さなお子様からご年配の方まで大人気です。
カニ殻を用いることで害虫にも強い作物となり 作物の本来の旨さ 甘さ 水々しさが倍増し 本当に美味しいですから ぜひ 食していただきたいです。 

今年も美味しい食材をた~くさん作っていますので
皆様のお越しをお待ちしております。