最近の出来事です。
ゑびすやにお越しのお客様から
「この花は桜? それとも桃?」
とのご質問をよくいただきます。
ゑびすやの玄関先や館内に生けているお花を見てのご質問です。
私もじ~っと見ないと わからいないこともあります。
季節から言いますと
一番は「梅」 次に「桃」 その次に「桜」の順で咲きます。
3月は梅と桃の両方が咲いていますので わかりずらいですね。
そこで 簡単な見分け方をご紹介します。

「梅」
白梅は名前の通り花は白っぽいです。
花びらは丸みがあり 幹肌は古木のように黒っぽくザラついています。

「桃」
ピンク色の花びらで とがった形をしています。
花の裏に葉が付いており 幹は太目で赤茶色をしています。

「桜」
丹後では4月になってから咲くので 梅や桃との区別はつきやすいですよ。
花びらの先が切り込んでいて尖ったような形をして
葉っぱもたくさん付いています。
見比べできるかと思いゑびすやの館内にある梅と壺生けの桃
これから咲く桜の花の写真を載せましたが
それでもわかりずいですね。
ご参考になれば嬉しいのですが・・・。